パソコン、あんまり得意じゃない私でもできるかな…
この記事は初心者のぽんでもできた工程を、誰にでもわかるようにまとめたから、
これを読めば、ブログで副業をはじめる流れがつかめるよ(^^)/
こんにちは、ぽんです
看護師と保健師しかやってこなかった私ぽんが、難しいこと抜きにして
とにかく分かりやすく書いています
サイト作成→記事投稿まで、四苦八苦して、ちょっと遠回りしちゃった経験があるので、
とりあえず絶対に必要な手順だけを解説して、スムーズに完了するように導きます
ブログで収入を得る仕組み
「ブログでお金を稼げる」って怪しくない?
どっからお金入ってくるの?
という人もいると思うので、まずはここを説明します
「説明はいいから!」って人は読み飛ばしてOKです →すぐにブログ開設する
「ブログ収入=広告収入」です!
聞いたことない人も大丈夫ですよ~。説明するね。
アフィリエイトとは
そのあなたのブログから、その商品を購入(申し込み)をしたら、
その商品の決められた広告費がもらえる
という仕組みです
- ブロガーからしたら、その商品を売るために努力した分だけお金がもらえる
- 広告主の会社は、宣伝してもらって売れれば利益になる
ので、お互いにとってウィンウィンです
こういう仕組みのことを「アフィリエイト」っていいます
そのブログに載せる広告ってのはどこから探してくるの?
営業とか、無理だよ?
広告を出したい会社がいっぱい集まっているサイトがあるんだ。
ASPっていう、
- 広告主(広告を出したい会社) と
- 私やあなたなのようなブロガー
をつなげてくれる、代理店みたいなところがあって、
そのサイトでたくさんの会社の商品があるので、
自分のブログに広告を載せたい商品を選ぶだけ
交渉とか、一切いらないから、対面が苦手でも全然平気ですよ
ある意味、ひとりで完結する副業だから、わずらわしい人間関係も心配しなくて大丈夫です。
ちなみに、ASP(ブロガーと広告主を繋いでくれる代理店)はいくつかあって、いくつでも登録できるからね
ブログで副業をするメリット
・趣味を題材にすれば楽しく継続できる
あなたが好きなこと、得意なこと、人より知っていることをテーマにすれば、
楽しく続けられて、それでお小遣いができれば、うれしくないですか?
ブログで収益を得るって、最初は孤独で、収益とかもほとんどないと思っておいたほうがいいです
半年とか、コツコツ続けて、ようやく芽がでる世界です
好きなこと、得意分野がある人は、アドバンテージがあります
・頑張った分だけ成果が得られる
会社員など、雇われて働いている以上、基本的にお給料は定額性+残業代の場合が多いですが、
ブログで収益をあげようと思ったら、自分の頑張りが100%です
工夫次第、頑張り次第で、成果も上がると思うと、モチベーションも上がりますよね
・わずらわしい人間関係がない
ほぼ自分だけで完結できるので、対人のストレスはフリーです
ブログで少しでも収益があると、会社生活に関しても、心に余裕ができます
・自分のペースで働ける
納品や期日などがないので、自分のペースで働けます
ここに関しては、ブログ初めて100記事くらいはなんとか頑張って書いていくことをお勧めします
・1度構築できれば、ワンチャン不労所得となる
不労所得は言い過ぎです
やはり楽に稼げることはないと思っていますが、
今までに書いた記事は消えることがないので(後に説明するWordPressでやる場合)、
良いサイトができれば、そこからずっと収益が産まれる可能性はあります
けど、やっぱり修正したり、時代に合わせて追記したりすることは必要
お小遣い程度なら、最初の勢いは続けなくてもいいよって話です
ブログ運営にかかるお金は?
ブログで収益をあげようと考えている方は有料のブログ「WordPress」で始めてください。
理由は下記にあります
「WordPress」にかかる費用は以下です
- 初期費用:パソコンがあれば0~3,000円
- 月額費用:月300円~1,000円程度
ちなみに内訳は、「レンタルサーバー契約」と「ドメイン契約」のお金です
どこのレンタルサーバーで契約するかで、かかるお金が違ってきます
無料ブログより「WordPress」をおすすめする理由【ここ結構大事】
ブログの運営者になって、自由にできる!
ブログ運営、いちばん安くやろうと思ったら、無料です
アメブロやはてなブログなどの無料ブログサービスを使えば、永年0円です
ただ、ブログで副業をするのであれば、これらの無料ブログサービスはおすすめしません。
なんで?
簡単に説明すると、無料ブログサービスは運営者の意向でアカウント凍結とかがあり得るのです。
アフィリエイトに厳しいところもあるし、
今後、方針が変わって、アフィリエイト禁止になってしまうこともあり得ます
※趣味だけのブログなら、普通にやっていれば消されることはないです
【初心者でもできた!】ワードプレスでブログを開設する手順はこんな感じ
自分はこの順番で失敗してしまいました。
いろんなサイトをちょいかじりしながら進めちゃったので、なんと最初に有料のワードプレステーマ(テンプレートのこと)を購入しちゃったり…
なんで、なんとなくでいいので、流れを知っておいてくださいね
↓↓↓

こんな流れになっていますよー。
では実際にやってみましょう!
まずはサーバー契約をする
・エックスサーバー
・ConoHa WING(コノハウイング)
・カラフルボックス
この3つの中からひとつ選んで、契約してください。
レンタルサーバーって検索すると、数えきれないくらいのものがあるのですが、
全部を比較検討するのは到底無理…
「簡単インストール」という初心者にありがたい機能が付いていて、サイトの表示速度まずまず、お値段まずまずなのが、上の3つかなと、勝手に厳選しました(笑)
私は国内シェアNo.1の「エックスサーバー」にしましたが、
最近はConoHa WINGを使うブロガーさんも増えているとか
この中から選べば間違いないので、後は料金と直感で選んじゃって大丈夫です。
それぞれのサービスの中でも、ランクがありますが、いちばん容量が少ないものでも充分です。
※2020年からConoha WINGが「WordPress簡単セットアップ」というサービスを始めました。こちらから始めれば、下記の「ドメイン取得・設定」、「WordPressインストール」の手順があっという間に完了できます
サーバーと一緒にドメインも契約しちゃいましょう
レンタルサーバーの契約と同じところでドメインも契約しちゃいましょう
なんといっても設定が楽!
ドメインは別のところで取ってきてねってレンタルサーバーもあるけど、
上の「エックスサーバー」「ConoHa WING」「カラフルボックス」はドメインも一緒に契約でき、導入が簡単です!
サーバーとドメインを設定する
「エックスサーバー」のドメイン設定は、こちらを見ながら行えばカンタンです。→「エックスサーバーでのドメイン設定の手順はこちら」
※Conoha WINGは簡単セットアップで完結するので、この作業はいりません
「カラフルボックス」のドメイン設定は、こちらを見ながら行えばカンタン→「カラフルボックスでのドメイン設定の手順はこちら」
サーバーにWordPressをインストールする
中には「WordPress簡単インストール」というツールが入っていないレンタルサーバーもありますが、上記3つなら大丈夫です。
「エックスサーバー」のワードプレス簡単インストールの手順はコチラを参考にしてください
※Conoha WINGは簡単セットアップの流れでここまで完了するので、この作業はいりません
「カラフルボックス」のワードプレス簡単インストールの手順はコチラを参考にしてください
これでいよいよWordPressでブログがはじめられます!
これでWordPressの導入は完了です!
とりあえず、何でもいいのです。記事を書いてみましょう(^^)/
ASPに登録して広告を載せる
ASPとは私たちブロガーと広告主を結び付けてくれる代理店、でしたね →ASPをもう一度詳しく知りたい人はコチラ
実はほとんどのASPが審査を受ける必要があるのですが、その中でも
A8.netだけ、サイトを持っていなくても登録できます
なので、まずA8.netに登録するのがおすすめです
とりあえず、プロフィールや日記、雑記など、なんでもいいので、5つくらい記事を書いてから、下の初心者向けのASPに登録してみましょう
a8.netで広告を貼る記事でもOK
初心者向けASP
- A8.net
- アクセストレード
- afb(アフィb)
初心者向けというのは、審査が甘めのところです。
記事数が増えてきたら、中級者向けにも登録してみましょう!
審査は無料で何度でも受けられるので、どんどんチャレンジしていきましょう
中級者向けASP(審査が厳しめ)
- リンクシェア
- バリューコマース
いろんなASPに登録することで、どんなプログラムがあるかを把握して、自分のサイトに合うものをメインに使うという方法がおすすめです
とにかくやってみよう!
これで、ブログで副業をはじめる流れはつかめたと思います
継続は力なり、時は金なり!
コツコツと諦めずに続けていきましょう。